960_600 (1)
こんにちは、ライブドアブログ編集部です。

消費税が10%になり、そろそろ1カ月が経とうとしています。増税にあわせて「軽減税率」や「キャッシュレス還元(2020年6月末までの期間限定)」といった制度も導入されていますが、皆さんの生活にはどんな影響があったのでしょうか?

今回はワーママブロガーのあり子さん、節約生活をブログで公開しているえりかさん、そして貯金の達人ハピコさんにメールでお話をうかがいました!

今回の増税について主婦3人に聞いてみた!


――まず、今回の消費増税について、率直な感想をお聞かせください。

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
正直言って、お給料は上がらないのに増税はきついものがあります……。増税するならお給料も上がってほしい!

――未就学のお子さんが2人いる世帯では特に切実ですよね。ご夫婦2人暮らしのえりかさんと、ご主人と息子さん3人家族のハピコさんはいかがですか?

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
もちろん上がってほしくはないですが、仕方がないことだと思うので、増税を踏まえた上で家計管理をしっかりしていこうと思います。

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
わたしは、支払いのほとんどを既にキャッシュレスにしているので、上手くやれば「キャッシュレス還元」で増税前より実質的な支出が減るかもしれないと感じています。

――前回の増税時には駆け込み需要が話題になりましたが、今回は何か買いだめしたものはありますか? また、逆に購入を諦めたもの、見送ったものがあれば教えてください。

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
日用品(洗剤やオムツ、トイレットペーパー、タオルなど)、化粧品、お酒関係(みりん、料理酒含)を買いだめしました。さらに布団乾燥機やテレビも増税前に慌てて購入したので、9月分のカードの請求額恐ろしいです……!

『ひよっこ一家備忘録』「増税前だから!」とサイフの紐がゆるんだ結果…
(増税前にたくさん買いだめをしたあり子さん。――ブログ『ひよっこ一家備忘録』「増税前だから!」とサイフの紐がゆるんだ結果…より)

――家電は高額なものが多いので、2%の差が大きく影響しますよね。家電量販店は基本的にキャッシュレス還元の対象にならないので、増税前に家電を買った方は多いと思います。


「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
増税後にPayPayなどのキャンペーンで、増税前よりも安く購入できる日があると分かっていたので、増税前には全く買わずに増税後に買いだめをしました。購入を見送ったものは特にありません。


「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
増税前に買いだめしたものはありません。でも実家の母は、ビールや日用品を買いだめし、勢いにまかせて一緒に食料品も買って冷蔵庫もパンパンだと話していました。 しかし食料品は8%のままだし、ビールや日用品も、在庫があるとついついハイペースで消費をしてしまいがちです。
これからの時代は上手にキャッシュレスを取り入れ、必要なモノを必要な時に買う……そういうのが、令和時代のお金の使い方になっていくと感じます。

――増税が実施される前と後で、どのような変化がありましたか?

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
増税前は基本的に現金払いだったのですが、増税後はほとんどの支払いをキャッシュレス決済に変えました。それに伴い、家計簿への記入方法も分かりやすいように少しずつ変えています。
しかし現金払いが減ったことで、財布に小銭が発生しなくなり、小銭貯金がなかなかできない状況になったので、少し残念です。

『【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~』【家計簿など】増税に向けて。。。
(増税前に家計簿の見直しを行っていたえりかさん。――ブログ『【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~』【家計簿など】増税に向けて。。。より)

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
ほとんど変わっていないという印象があります。例えばガソリンは消費税10%ですが、キャッシュレスで2%還元になるスタンドを利用すれば、実質8%のまま。コンビニの支払いは毎回キャッシュレスのため、食料品は消費税8%から2%が既に引かれた金額が合計金額になり、むしろ増税前より安くなっています。

増税の影響。家計に響かせないための工夫は?


――ご家庭によって、影響や対応はまちまちだったようですね。今回の増税に伴って導入された軽減税率は、適用ルールが分かりにくいことが嘆かれていますが、生活に不安を感じるようなことはありませんでしたか? そして、税率8%と10%の違いをどこまで意識した買い物になりそうですか?

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
軽減税率でよく分からなかったところでは、新聞は対象なのに、トイレットペーパーのような生活必需品が軽減税率対象外なのは、「なぜ!?」と思いました……。

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
わたしは普段から必要な物しか買わないようにしています。8%でも10%でも必要なら買うしかないので、そこはあまり意識していません。
軽減税率に関しては、確かに複雑で分かりにくいのですが、いろいろ調べるのも大変なので、買い物に行くときに直接値札を見て確認するようにしています。
一番困るのはお店の値札に税込みの金額が書かれていないときです。すべてのお店で税込み価格の表示をしてくれると分かりやすくて助かるのですが。

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
不安に思っていることは、特にありません。スーパーで食料品は8%、日用品は10%。その他、食べられない物(服・本・靴)は10%。そのくらいの認識で買い物していこうと思っています。あと税率10%になった酒類は、今後もっと買わなくなると思います。

――お店によって表示の仕方が違うと、確かに戸惑ってしまいますね。新たに設けられた「キャッシュレス還元」も仕組みが分かりにくいと感じるのですが、この制度についてはいかがですか?

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
わたしは増税をきっかけに、9月末からPayPayを利用し始めました。キャッシュレスを積極的に利用して、ポイント還元で緩和出来ればいいな……と思っています。使い始めたばかりでポイント還元されておらず、まだメリットは感じられません。

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
ポイント還元の恩恵はすでに受けています。どうせ同じ値段の物を買うなら少しでもお得な方がうれしいので、ポイント還元のあるお店を選んで購入しています。
でもお店によって還元の仕方が違ったり、使える決済方法が違ったり、キャッシュレス決済の種類によってお得さが全然違うので、そこを把握していくのが難しいです。

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
さきほどのガソリンスタンドの話もそうですが、コンビニも支払い方法をキャッシュレスにするだけで、その場で2%オフになり、地味ですが案外うれしいです。支払方法が現金かキャッシュレスかという“違い”だけで少しずつ変わってくるので、今は自分自身がキャッシュレス化していくことが大切だと感じます。

 
(ブログ『のんびり楽しく貯金』PayPay、始めてみたよ。より)

――増税の影響を避けるために、これから取り組もうとしていることはありますか?

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
増税が目前に迫った時についに重い腰を上げ、PayPayを使い始めましたが、レジでバーコードを読み込んで金額を入力して、という手順がちょっと面倒くさく感じている状況です。

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
まずは、キャッシュレス決済を積極的に行うこと。そして、いろいろな情報にアンテナを張って、どのキャッシュレス決済がお得なのかを比較し、よりお得に使いたいです。
ただ各種キャンペーンで「今はこのお店でこの支払いをした方が得!」というのが変わっていきますし、そのキャンペーンを利用するための条件なども難しい場合があって困ります。 全体的に複雑なので、自分が損をしてないか不安になります。
あとは家計に影響が出ないように、増税された分、内職を少し増やして補っていきたいと思います。


(ブログ『【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~』【内職収入額】コツコツ作業でコツコツ収入に。より)

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
わたしは先日登場したLINE Payのクレジットカードを作ろうと思っています。初年度3%還元と他のカードより還元率が高く、還元方法がLINE Payボーナスなので、LINE Payユーザーのわたしには魅力的です。わたしは「還元率の高さ」と「還元されたポイントが使いやすいこと」の2つをカード選びの基準にしています。
また小さいお店でPayPayのみ導入しているところがあるので、PayPayをダウンロード&口座登録をしました。
スマホ決済に関しては、そこまで不安はないのですが、スマホ決済が多様化して、キャンペーンや利用方法の情報を見落としてしまわないか。そういったことが不安です。

――とにかく情報を逃さないようにすることが重要のようですね。ちなみに増税の直前に「幼児教育の無償化」が決まりましたが、こういった消費税の使い方についてはどう思いますか?

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
わが家も子どもがいるので、教育費無償になるのはありがたいです。でも待機児童や保育士不足などの問題があるのに、無償化を先に進めて大丈夫なのか? という不安はあります。

 
(ブログ『ひよっこ一家備忘録』【保育園入園まで②】保育園落ちたより)

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
まだ子どもはいないので家計などへの影響はないですが、これから子どもを産んで育てていくという今後の家計を想像する時に、とても救われた気持ちになりました。不安が1つ減った気がします。

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
わたしの息子は今年小学1年生なので、無償化の恩恵を受けることはできませんでした。でも今後お子さんを考えている家庭にとっては、前向きな制度ですよね!

教えて!  家計の節約テクニック


――増税を機に家計を見直す方も増えると思います。上手な節約のために実践している方法があれば教えてください!

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
わたしは自分と夫の昼食を毎日お弁当にしています。朝は作る時間がないので、前日に詰めて冷蔵庫に入れておき、翌朝会社に持って行きます。2人とも会社にレンジがあり食べる前に温められるからか、今のところ前日に準備してもお弁当にあたったことはありませんが、お腹が弱い方は気をつけた方が良いかもしれません。


(ブログ『ひよっこ一家備忘録』ワーママのタイムスケジュール~就寝編~より)

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
どうしても増えがちな食費を無理せず抑えるために、わたしはあえていつも買うものを買うようにしています。そして極力、冷凍しています。

『のんびり楽しく貯金』毎日の食事メニューを考えるのが、嫌。
(買ってきた食材をすぐに冷凍するハピコさん。――ブログ『のんびり楽しく貯金』毎日の食事メニューを考えるのが、嫌。より)

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
わたしが実施している節約術は増税前も増税後も変わってないです。ただ増税後、わたしが特に気を付けている家計管理方法は、キャッシュレス決済で支払った分のお金を別の財布に移して確保しておくことです! こうすれば翌月の支払日に困りませんし、その月の予算内にしっかり抑えられます。

――やはり最初にテコ入れするのは食費で、お金の管理にも重点を置かれているんですね。今回の増税で外食は税率10%になりました。節約のために外食を控えたい方も多いと思うので、オススメの自炊ワザがあれば教えていただけないでしょうか?

「ひよっこ一家備忘録」あり子さん
あり子さん
わたしは料理が好きじゃないので、いかに簡単に作るか……になってしまいますが、例えばオムライスを作るときは炊飯器にお米とケチャップ、コンソメ、具材を入れて炊飯器で炊いています! 
ネットでレンジや炊飯器でできる簡単レシピを探して、少しでも料理へのハードルを下げて自炊するようにしてます。


(ブログ『ひよっこ一家備忘録』料理嫌いが料理をする前にやることより)

「のんびり楽しく貯金」ハピコさん
ハピコさん
料理は、本当に得意ではありませんが(泣)、こちらの記事などは参考になると思います。

ブログ『のんびり楽しく貯金』簡単で美味い「お好み焼き」の作り方より)

 
ブログ『のんびり楽しく貯金』【小春ちゃんのレシピ】簡単さつまいも料理を作りました!より)

「【年収150万円】旦那は無職!貧乏生活の全貌。~借金返済&貯金~」えりかさん
えりかさん
外食をしたくなるときって、“料理をするのが面倒だから”という理由の場合も多いと思います。 なので、作るのが面倒な時に備えて、普段から少し多めに作って、余った分を冷凍保存しておきます。
そうすることで、作るのが面倒なときに外食以外の選択肢ができます。
わが家では、白米・炊込みご飯・カレー・ハンバーグ・餃子・煮物・炒め物・スイーツなどなど……。 旦那やわたしの大好物がたくさん冷凍保存されています。

――皆さんいろいろと工夫されているんですね。炊飯器でケチャップライスを多めに作って冷凍しておけば、次にオムライスを作るときには時短になりそうです。ありがとうございました!


hiyokkoikka_201809_SP_640x300



livedoor Blogの公式アカウント&SNS

編集部おすすめ記事&プレゼント情報を配信! LINE公式アカウント
〔LINE ID: @livedoorblog

おすすめ記事やサービス情報をお届け☆ Twitterアカウント
https://twitter.com/livedoorblog

インスタで活躍中のブログ&イベント情報を配信♪ Instagramアカウント
https://www.instagram.com/livedoorblog_official/

皆さまぜひフォローをよろしくお願いいたします!