
こんにちは、ライブドアブログ編集部です。
連日の暑さや冷房の冷え、熱帯夜による睡眠不足など、夏は何かと体力を消耗しがち。しっかり食べて元気に過ごしたいですよね。今回は、夏におすすめのレシピを7つ厳選してご紹介します!
火を使わずに簡単! 「炊飯器におまかせカオマンガイ」

▲火を使わずにごちそう!炊飯器におまかせカオマンガイ : ローマのおいしい生活in東京より
暑い日は、火を使わずにササっと作れる料理がうれしいですよね。こちらのカオマンガイは、材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけでOK! さっぱりとしたエスニックな味つけで食事としてはもちろん、お酒のおつまみにも重宝しそうなメニューです。
◉材料(2人分〜)
・鶏もも肉……2枚(380g)
・塩、コショウ……少々
・日本酒……大さじ1
・しょうが……10g
・ねぎの青い部分……1本分(35g)
・米……2合
・ごま油、日本酒……各小さじ2
・塩……少々
・長ねぎ(白い部分)……1/2
・すりおろししょうが……大さじ1
・すりおろしにんにく……小さじ1
・青唐辛子……1個
・醤油……大さじ1
・ナンプラー……大さじ1
・酢……大さじ2
・きび砂糖……小さじ2
・白ごま……小さじ2
・カシューナッツ……少々
・お好みの野菜……適量
▲作り方はこちら
▶︎『ローマのおいしい生活in東京』のLINE読者登録はこちら
いつものそうめんを韓国風にアレンジ! 「うま辛! そうめんビビン麺」

▲うま辛!そうめんビビン麺【#簡単 #節約 #時短 #夏休み #ランチ #主食】と「特典残りわずかとなりました」 : 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜より
夏メニューの定番そうめん。いつもの食べ方に飽きたときにおすすめしたいのが、こちらのビビン麺アレンジです。ゆでたそうめんをあえるだけなので作り方もとっても簡単。ピリッとした辛さが暑さを吹き飛ばしてくれそうですね。
◉材料(1〜2人分)・そうめん……1束(100g)
・きゅうり……1/3本ぐらい
・ゆでたまご……1個
・(お好みで)白菜キムチ……適量
・コチュジャン……大さじ1
・醤油、酢、ごま油……各大さじ1/2
・砂糖……小さじ1
・鶏がらスープの素……小さじ1/4〜1/2
▲作り方はこちら
▶︎『作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜』のLINE読者登録はこちら
夏の汁物はこれに決まり! 「トマト豚汁」

▲これからの季節に♡こてさっぱりが嬉しいトマト豚汁♡ : あいのおうちごはんより
こちらは夏バテで食欲が落ちているときにおすすめの逸品。豚肉の旨味にトマトのさっぱりとさわやかな味わいが加わり、暑い日でもおいしくいただけます。たんぱく質もしっかり摂れるので、元気をつけたいときのスタミナ食としてもおすすめです。
◉材料(4〜5人分)
・トマト......大2個
・豚切り落とし肉......150g
・たまねぎ......1/2個
・キャベツ......2~3枚
・サラダ油......大さじ1/2~
・水......900ml
・和風顆粒だし、酒......各大さじ1
・味噌......大さじ4~
・塩、すりごま......各適量
▲作り方はこちら
▶︎『あいのおうちごはん』のLINE読者登録はこちら
ビールのおつまみにも最高! 「焼きとうもろこしのバター醤油」

▲【焼きとうもろこしのバター醤油の作り方】レンジであっという間!うち飲みおつまみやおやつに! : 作り置きおかずレシピとお弁当〜心と身体にやさしい料理を〜「鈴木美鈴オフィシャルブログ」より
夏にしかお目にかかることのできない生のとうもろこし。どうせなら素材を生かした調理法で、今だけの味覚を楽しみたいですよね。こちらは、とうもろこしの甘みと香ばしいバター醤油がたまらない、おかずにもおつまみにも喜ばれる一品。レンジ調理なので、あっという間にできちゃいます!
◉材料(2人分)
・とうもろこし.....1本
▲作り方はこちら
▶︎『作り置きおかずレシピとお弁当〜心と身体にやさしい料理を〜「鈴木美鈴オフィシャルブログ」』のLINE読者登録はこちら
・バター.....10g
・醤油.....大さじ1
・みりん.....大さじ1/2
▲作り方はこちら
▶︎『作り置きおかずレシピとお弁当〜心と身体にやさしい料理を〜「鈴木美鈴オフィシャルブログ」』のLINE読者登録はこちら
梅の酸味が食欲をそそる♪ 「ナスの麺つゆ梅煮」

▲めんつゆで簡単!ナスの麺つゆ梅煮 : 四万十住人の 簡単料理ブログ!より
おだしがジュワッと染み込んだ「ナスの煮浸し」、夏のおかずのてっぱんメニューですよね。こちらのレシピは梅干が入ることによりさわやかな酸味が加わり、食欲が落ちているときでもおいしくいただけます。油を使って炒める必要がないので、工程が少なくヘルシーなのもうれしいですね。
◉材料(約4人分)
・ナス.....500g(正味)
・かつおぶし.....適量
・梅干.....2個(大き目)…種を取り出しちぎっておく
・水.....200ml
・麺つゆ(2倍濃縮).....100ml
▲作り方はこちら
▶︎『四万十住人の 簡単料理ブログ!』のLINE読者登録はこちら
子どもウケも抜群! 旨味たっぷり「ゴーヤのたまごサラダ」

▲【レシピ】ゴーヤのたまごサラダ|逆流性食道炎と消化にかかる時間の話 : ぽかぽかびより (レシピ&作り方・コツ) より
独特な苦味があるため“大人の味”のイメージが強いゴーヤですが、こちらはお子さんたちにも大好評だったそう。おいしさの決め手は、塩と砂糖でゴーヤをもんで苦味を和らげ、削り節で旨味を引き立たせること。おかずにもおつまみにもなって、一度作ったら夏の定番メニューに加わりそうな一品です。
◉材料(2〜3人分)
・ゴーヤ……1本
▲作り方はこちら
・塩……小さじ1
・砂糖……小さじ1
・砂糖……小さじ1
・ゆでたまご……2個
・マヨネーズ……大さじ3
・削り節……2g
・麺つゆ(ストレート)……大さじ1
▲作り方はこちら
▶︎『ぽかぽかびより (レシピ&作り方・コツ) 』のLINE読者登録はこちら
むくみを改善して元気を補給! 冷やしてもおいしい「冬瓜の豆乳スープ」

▲簡単スープでしっかり養生◎「冬瓜の豆乳スープ」←キリっと冷やしても熱々でもおいしいです+掲載していただきました! : decoの小さな台所 ~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~より
その名前とは裏腹に夏に旬を迎える「冬瓜」。むくみ改善に効果的なカリウムや、美肌効果が期待できるビタミンCなど、栄養も豊富に含まれています。decoさんは体力が落ちていると感じたときに、こちらを作って食べるそう。簡単にすぐできて、冷やしてもおいしいので夏の養生スープとしておすすめです。
◉材料(4人分)
・冬瓜.....250g(正味)
・しらす.....ひとつかみほど
・しらす.....ひとつかみほど
・桜海老.....3g
・米油.....大さじ1
・無調整豆乳.....400ml
・刻みねぎ(お好みで).....適量
・水.....300ml
・塩.....小さじ1/2
・顆粒鶏がらスープの素.....小さじ2
▲作り方はこちら
▶︎『decoの小さな台所 ~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~』のLINE読者登録はこちら
あわせて読みたい
▲【夏レシピ1週間分】夏バテ予防、火を使わない、夏野菜たっぷり、そうめんアレンジ……夏を乗り切るレシピ7選
▲【健康レシピ】新型コロナウイルスに負けない体へ! 胃腸を元気にする免疫力アップレシピ5選
▲【時短10分レシピ】節約&ダイエットにもおすすめ! 簡単激ウマおかず1週間分
厳選記事をご紹介! 「ライブドアブログStyle」の読者登録はこちらから!

コメント