こんにちは、ライブドアブログ編集部です。

先日ライブドア主催で「『炎上経験から語る』やしろあずきさんとBBQを焼きながら炎上を回避する戦術と鎮静する方法を教えてもらう会」というイベントを開催しました。

BBQ会場はオープンしたばかりの映えスポット

今回イベント会場として使用したのは、今年オープンしたばかりの「livedoor URBAN SPORTS PARK」。
有明アーバンスポーツパーク(東京都江東区)は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの競技会場として建設されましたが、2024年10月12日に「livedoor URBAN SPORTS PARK」と名前を変えて、スケートボードやBMXなどのアーバンスポーツを楽しめる施設として全面開業いたしました。

チカ母1
チカ母様
やしろあずきさんとBBQを焼きながら炎上を回避する戦術と鎮静する方法を教えてもらう会に参加してきた話(前編):抱っこだ立つんだ揺れるんだ より

その中でもオープンしたばかりのアウトドア施設「Palm Springs Day Camp Resort」でBBQを行いました。

3dd9e837
やしろあずきさんと炎上BBQ:Aiの日常ブログ より

今回使用したのは『パーゴラハウス』。テント内がまるでショールームのようにきれいな空間で、ソファやクッションもあり、ゆっくり過ごせます。
機材もレンタルできて、食材だけ事前に準備をすれば手軽にBBQが出来るのでとても便利!
晴天の下、お肉を焼いてみなさんに振る舞いました。

2S__3366918_0
▲撮影:ライブドアスタッフ

炎上を語るのはライブドア公式トップクリエイター

今回トークをしてくれたのは「やしろあずき」さん!
847c9269-s

なぜやしろさんが炎上を語れるのかはそれぞれで調べていただいて…
人生経験を多く積まれているやしろさんに、「炎上を回避する戦術と鎮静する方法」を教えていただきました。

なんと当日の朝から、ロードバイクでヤビツ峠(神奈川県)を登ってからそのまま来たそうです。
体力一体どうなっているんだと、スタッフもみんな驚きました(笑)。

74cc2811
e66b6dea
7b254333
やしろあずきさんのイベント行った話:人間まおと愉快な仲間たち より

そして一緒にヤビツ峠に登っていたぬこー様ちゃんさんもゲストでご参加いただきました。
これで役者は揃った…! どんな会話が繰り広げられるのか!

NGなし! 赤裸々に語る炎上対策とは

やしろさんが語られたのは、過去に起こった事件の真相や鎮静するために何を行ったか、その後の対策など盛りだくさん。
ぬこー様ちゃんさんも一緒にたくさんのアドバイスを交えて、貴重なお話をしていただきました。
a10fc5d4
やしろあずきさんとBBQを焼きながら炎上を回避する戦術と鎮静する方法を教えてもらう会に参加してきた話(中編):抱っこだ立つんだ揺れるんだ より

ご参加いただいたクリエイターさんからの質問にも、1つひとつ丁寧に回答されていました。
時には予想だにしない返答にみんな大爆笑になることも。記事では書けないような深ーいお話を2時間たっぷり語っていただきました。


今回やしろさんから学ばせていただいた「炎上を回避する方法と鎮静の仕方」をざっくりとまとめました。

Q1.炎上を恐れずにSNSを活用する方法は?
必要以上に恐れる必要はない。事実に基づいた情報を発信し、誤解を招かないよう慎重に言葉を選ぶことが重要。また、挑発に反応しない冷静さを持つことが大切。

Q2. 炎上時の対応と支えとなる人々は?
 批判には感情的に反応せず、必要に応じて事実を示すことで対応する。家族や友人、同僚など身近で支えてくれる人々が心の支えになる。

Q3. メンタルの立て直し方は?
犬の散歩や友人との交流、運動など、自分をリフレッシュさせる活動を取り入れることがおすすめ。また、炎上後は謝罪やプロジェクトの立て直しに集中し、前向きに行動する。

Q4.炎上を収束させるコツは?
時間が経てば大抵の炎上は沈静化するため、過剰な反応を避ける。落ち着いて対応し、再起に向けて計画的に行動することが大切。

ご参加いただいたクリエイターのみなさま

0d7db26e

やしろあずきさんとBBQを焼きながら炎上を回避する戦術と鎮静する方法を教えてもらう会に参加してきた話(後編):抱っこだ立つんだ揺れるんだ より

チカ母』さんが集合写真を素敵にイラスト化してくれました。
絵日記ブロガーさんは本当に素晴らしいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼参加いただいた他のクリエイターさんたちのレポート記事はこちらからどうぞ!

Aiの日常ブログ


抱っこだ立つんだ揺れるんだ


人間まおと愉快な仲間たち


いかがでしたでしょうか。ご参加いただいたクリエイターさんのレポート記事を通して、やしろさんのお話が気になっていると思います。
イベントだからこそお話していただくことができた内容もあり、詳細は記事ではご紹介できないのですが、引き続きクリエイターさんや読者さんに楽しんでいただけるような企画を考案してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


厳選記事をご紹介! 「ライブドアブログStyle」の読者登録はこちらから!

ldbs_banner_C