大人気育児絵日記ブログ『男児2人に振り回され隊!』の管理人・なおたろーさんの新刊『生理前モンスターだった私が産婦人科医に聞く PMS・PMDD攻略法』が発売されました!
著者は、X(旧Twitter)とInstagram合わせて約4万人のSNSフォロワーを持つライブドア公式ブロガーでコミックエッセイ作家のなおたろーさん。ブログでは、ご自身をはじめ2013年生まれの長男そらじろーくんと2016年生まれの次男こさぶろーくん、6歳年上の旦那さん・ちゃんさんと暮らす日常や子育てのお話を中心とした絵日記が人気を集めています。
著者は、X(旧Twitter)とInstagram合わせて約4万人のSNSフォロワーを持つライブドア公式ブロガーでコミックエッセイ作家のなおたろーさん。ブログでは、ご自身をはじめ2013年生まれの長男そらじろーくんと2016年生まれの次男こさぶろーくん、6歳年上の旦那さん・ちゃんさんと暮らす日常や子育てのお話を中心とした絵日記が人気を集めています。
「生理前に起こるPMS・PMDDの症状」や「治療方法やセルフケアの方法」など、なおたろーさん自身の体験を織り交ぜながらコミックで分かりやすく解説!
月経のある女性の7割~8割が「PMS(月経前症候群)」、PMSの中でも特に精神症状が強い「PMDD」は1.8~5.8%の方が該当するといわれる現代。イライラ、急な落ち込み、生理前の情緒不安定に悩みつつも「仕方ない」と諦めていませんか? 実はそれ「PMS」「PMDD」の症状かもしれません。本書には、そんなPMS・PMDDの主な症状や病院を受診する基準、治療方法や費用、ピルとの付き合い方など初歩的な質問から実用的な内容まで収録されています。
生理前の諸症状を「仕方ない」と諦めていた女性にピッタリの対処法が見つかる一冊!


▲『生理前モンスターだった私が産婦人科医に聞く PMS・PMDD攻略法』Amazonページより
著書では産婦人科医の高橋玲奈先生に「PMS・PMDDの判断基準は?」「具体的な症状は?」「セルフケアはどんなことができるの?」「病院は何科に行けばよい?」「受診する決め手は?」など、PMDDに苦しんだ経験を持つなおたろーさんが"全部"聞いたことをコミックで分かりやすく解説。
他にも、「診察ではどんなことをするの?」「治療方法は?」「費用はいくらかかるの?」「ピルってどんな効果があるの?副作用は?」など、より具体的な内容まで踏み込んで解説しています。「生理は病気じゃない」「生理を理由に休むのは甘え」といった言葉や考えで治療や通院に踏み出せない女性も多いはず。そんな女性にピッタリのPMS・PMDDの症状を改善する方法が見つかるでしょう。
なおたろーさん自身の体験を織り交ぜながら解説しているので「もしかしてPMS・PMDDかも?」と悩んでいる方はぜひ、お手に取ってみてくださいね!
なおたろーさん自身の体験を織り交ぜながら解説しているので「もしかしてPMS・PMDDかも?」と悩んでいる方はぜひ、お手に取ってみてくださいね!
著者・なおたろーさんのブログ『男児2人に振り回され隊!』もぜひあわせてご覧ください!
あわせて読みたい
▲“子育て絵日記”カテゴリの人気ブロガー12名が参加! 『ジャンル別 お悩み相談・情報共有会』を開催しました!
コメント