こんにちは、ライブドアブログ編集部です。
このたび、超人気ブログ「web漫画家やしろあずきの日常」が月間1,000万PV、月間ブログ収入250万円を突破しました!
「お祝いに何か特別なプレゼントをしたい!」と悩みに悩んだプロデューサー宮P氏。何を血迷ったか、出てきた答えは『親子で滝行』。お祝いなのに修行という矛盾を知ってか知らずか、やしろあずきさん親子はノリノリ。というわけで滝行、やってまいりました!

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190419_0216
このまま仏像にできそうな尊いお姿のやしろあずきさんです。滝行の模様は記事の後半で!


ブログ開始からたった1年で、月間1,000万PV&ブログ月収250万円突破!


ーー月間1,000万PV突破おめでとうございます! お気持ちはいかがですか?

やしろ:うれしいです。伸び率から見ても1,000万PVは行くかなと思っていたので、そこまで驚きはなかったですけど。3月は1,800万PVまで行ったんで、今の目標は2,000万PVですね。

ーーやしろさんはブログ収入も公表されていますが、月収250万円を超えたそうですね。

:「公表しちゃうんだ!」って驚いたけど、まあこの人だから言うだろうなと(笑)

やしろ:他の人がやってないことをやると目立てるし、こういう生き方でも何とかなるんだと知ってもらえたり、ブロガーを目指す人が増えてくれればっていうのがありますね。実際、僕のブログ収入を見てブログを始めている漫画家の人もいますし、公表してよかったかなって思います。

ーー好きなことをして生きていけることをもっと知ってもらいたいですよね。

やしろ:そうですね。今の時代は様々な方法があると思います。そのうちの手段の1つとしてブログっていうものがあるんだなぁとみんなに知ってもらえたらうれしいです。ちなみに、お母さんのブログ収入はいくらぐらいですか?

ーーお母さんはこないだブログ始められたばかりですけど、PVがいいので月5万円は超えそうですね。

やしろ:すごいですよね。まだ3記事しか上げてないのに5万だから。

ーー実はやしろさんも、ブログを始めてからまだ1年なんですよね。

やしろ:そういえばそうですね。ブログを始めて収入源が増えたしいろいろ助かりました。やっぱり、編集者がいないぶん自分の好きに描いていろいろ実験できる楽しさがありますね。無限にチャレンジしていける環境だと思っています

ーーPVを上げるためにやっていることはありますか?

やしろ:面白い漫画を描くだけですね。ただ、一人でも多くの人の目に触れるために、Twitterを頻繁に更新して露出を高めるようにはしてます。結局、見てほしくてやってるわけだから、ガンガン宣伝していいじゃないかという気持ちでやってます。


「自分は天才だ。運がいい」と思い込むことが何より大事


ーー毎日のブログ更新は負担ではないですか?

やしろ:もう日常化しましたね。「ブログ更新できなかったら死のう」ぐらいにブログの優先度を上げてます(笑) ただ、僕の4コマは1時間あれば描けるし、そんなに労力をかけてないんで。正直、1日1時間働けば生活できるんですよね。ただ、それだと精神的に耐えられないから他にもいろいろやってるっていう。

ーー1日1時間労働で月収250万円……! でも、楽しさってラクをするってことじゃないですもんね。

やしろ:ラクはまだ別にしたくないですね。ただ、会社員のときに比べると今は全然ラクだと思ってます。好きなことやって好きな人と会って、楽しいことしてるし夢がかなってるわけなんで。

:今の生き方が合ってると思うよ。

ーーブログ記事はネタ切れはしないですか?

やしろ:ネタ切れは全然しないです! たぶん天才なんです(笑)いや、天才じゃないことはわかってるんですけど、自分ぐらいは自分のことを天才だとか才能があるって思っておかないと。

ーーそういう揺るがない自己肯定感は、クリエイターには必須ですよね。

やしろ
:あと僕、運はいいんです。そう思い込んでるんですけど(笑) 自分は運がいいと思い込んでると、ほんとに運がよくなるっていうのはわりと信じてます。「才能あるし、何やっても大丈夫」って思ってると、ほんとにそうなっていくので。今までも「これがやりたい」って言ったらそういう話が来たり、昔「いつか一緒に仕事したい」と思ってた人と今仲良くなってたり。

ーーすごい引き寄せ力!

やしろ:別にスピリチュアル的な話ではなく昔から思ってたことで、自分は運がいいって思い込んでおくと、無意識に願いをかなえるような行動をとると思うんです。そうするとチャンスが来たときに素通りしなくなるし、そういう意味でも運がいいと思い込んでおくといいんじゃないかなと。

97c11f0c-s


この母にしてこの子あり! やしろ家流の英才教育とは


ーーお母さんのブログでは、やしろさんの子ども時代の写真やお母さん目線でのやしろさんも見られて面白いですよね。

:ありがとうございます。

やしろ:いろいろ残しておいてくれてるのがありがたいですね。夏休みの宿題で描いた絵本も残ってるし。あれ、今の人格形成に影響してるよね。

:絶対あると思う。

やしろ:自由研究を「絵本」にしようって母親が考えてくれたんです。ゼロからストーリーを考えて、相談しながら40ページ以上描いて。むちゃくちゃ考えながら絵本を描いた経験が、今の発想力につながってるかなと思いますね。締め切りもあって、過ぎるとめちゃくちゃ言われたし。

ーー自由研究って何やったらいいか分からなくて、どうでもいい理科の実験とかになりがちですけど、さすがですね!

:そういうのは絶対やらないから、自由研究をやらせるためにね。

ーー今もその絵本は取っておいてるんですか?

:取ってありますね。面白くて。他にも気に入った絵があると、彼の机の上からスーッと盗んだりしてました(笑)

ーーお母さんがやしろさんの最初のファンだったんですね。お母さんから見て、やしろさんはどんなお子さんですか?

:自分の息子だけどほんとに不思議な子だと思う。パワーがあり過ぎて。でも、自分の親だからできると思ってあれしろこれしろってすごい言ってくるんですけど、「お前とは違う!」って最近イラっと来るの。「お前にはできるだろうけど、一般人にはできないんだよ!」って(笑)

ーー(笑)確かにトップブロガーで、さらに会社経営もやってって普通はできないです。

:しかも別に疲れてなさそう。面白い世界に引っ張ってもらったのはありがたいですけど、何でもやらせようとするなと。

やしろ:自分のペースでやってつらかったら休んでもいいのに、この人真面目なんでね。ただ、育児本は出した方がいいと思う。

ーーお母さんの育児本は絶対需要ありますよね。

やしろ
:そうですよね。僕の読者さんで主婦の方は基本的に母のファンで、イベントでも「お母さんに会いにきました」とか、「お母さんの話や考え方が好き」ってよく言われます。

ーー月収250万円のうち100万円ぐらいはお母さんの分ですね(笑)

:(笑)ありがとうございます!

ーーお母さんのブログでの入社試験のお話が面白くて、バブル期の話ももっと読みたいです。

:あの時代の話に若い人が興味を持ってくれることにびっくりしました。

やしろ:ああいうのって、僕ら世代は知らないから面白い。あと、昔の働き方を描いてほしい。パソコンがない時代って、どうやって働いてたのか分からないから、1日どういう働き方をしてたのかを書くだけでも面白いから。

ーー読みたいです! その時代の恋愛事情ややしろさんのお父さんとのなれそめなども、ぜひマイペースに更新していただければ!

:そうですねえ。

a8ad8b57-s
★web漫画家やしろあずきのババァの日常「懐かしいババァの就活」より


滝行で体感した「無心の境地」と、垣間見えた「親子愛」


さて、ここからはやしろさん親子が挑んだ滝行についてレポートさせていただきます!

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0307
お世話になった東京都西多摩郡檜原村にある天光寺さんの前でお母さんとパチリ。社員研修の一環として滝行に訪れる企業も多いそう。
着いてすぐに滝行というわけではなく、僧侶の聖覚さんのお話を聞いたり、お寺のご本尊にお参りしたり、お経を上げたり、滝行への意識を高めていきます。ひと通りお寺の中での儀式を終えると、いよいよ白装束に着替えて外へ!

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0319
すでにかなり高まっている様子のやしろさんですが、滝行の前にもうひと修行残っています。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0027
それがこちらのお百度参り。手前の立て札と奥の弘法大師像の間を走って何度も往復し、繰り返しお参りします。冷たい滝に入る前の準備運動にもなって一石二鳥ですが、かなりしんどかったそう。


お百度参りを終えて、いよいよ滝へ! 合成にしか見えないこんな写真を撮りながら、険しい山道を登りました。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0161
滝に到着すると僧侶の聖覚さんがお清めを行い、滝行の準備が整うと「私行きます!」と先に立候補したのはなんとお母さんでした!
まず冷たい川の水(※スタッフが計測した水温は12℃。サウナの水風呂でも17℃くらいなのでかなりの冷たさです!)を頭からかぶります。思わず「ヒャッ!」と声が漏れます。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0167
滝に打たれるお母さん。表情はお見せできませんがかなりつらそうでした。1分ほどがんばりましたが、頭痛に見舞われリタイヤ。本当によくがんばりました!

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0180
うずくまるお母さんを優しく気遣うやしろさん。いつもお母さんを大事にしているのが伝わってきました。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0199
続いていよいよ、やしろあずきさんの番。川の水を自ら豪快にかぶります。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0210
神々しささえ漂わせながら、滝の中で真言を唱えるやしろさん。このまま僧侶の聖覚さんがストップを出すまでの約8分間、最後まで耐え抜きました! さすがのタフさです。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190508_0267
着替えを終えたお母さんが、やしろさんの滝行を合掌しながら遠くから見守っておられました(涙)

ーー滝行、本当におつかれさまでした! 無事終えてみていかがでしたか?

やしろ:結構面白かったです。なんかいろいろ吹っ飛びます。1年に1回ぐらいやるといいかも。

僧侶の聖覚さん:お清めや願掛けに、夏と冬年2回来る方もいます。やしろさんのように人気者だとよくない気も集めちゃうこともあるし、パワーがある方は定期的に放電してあげた方がいいんです。

ーーお母さんは体調、大丈夫ですか?

:頭は痛いけど、体が軽いです! 不思議とスッキリしてる。

やしろ:体はマジで軽いよね。滝の中にいるときは本当に何も考えられなくて、あんなに無心になったの久しぶりです。24時間SNSに張り付いて、家でも常に考えてる人間だから、あんなに何も考えない時間って数年ぶり。

:よかったね。やっぱり1年に1回やるべきだね。

やしろ:こんな無の状態になることないですもん。真の意味の休暇を取れました。マジで無になって、時間の概念がなくなった。

c8af87cbf7b6204fac3ff91df8585bb74_27313333_190426_0290
滝行を終えてすっきりした表情のお二人。半日とはいえなかなかに過酷な修行でしたが、終始お互いを思いやる姿がとってもすてきでした!
お祝いなのにこんなチャレンジ企画に乗っていただき、本当に感謝です。


読者プレゼント


今回のインタビューを記念して、直筆サイン入りのミニカラーコーンとチェキをセットにして抽選で3名の方にプレゼントします!

A1D8DF92-6FBD-4256-9A52-9624494B5F7D
70D68297-B5F6-4D06-8BE2-689B1CC46883
カラーコーン1つにやしろあずきさんとお母さんの直筆サイン&イラストが入った、一粒で二度おいしい仕上がりになっております。

F415149A-4E29-46B9-9AF3-B8EBC0C89045
チェキは3枚とも、なぜか武蔵五日市駅前で撮影……。

応募方法
(1) ライブドアブログの公式Twitter(@livedoorblog)をフォローしてください。
(2) 5月17日(金)までに、キャンペーンツイートをRT(リツイート)してください。
(3) 当選者の方にはDMでご連絡いたします。

かれんで美しい実物のお母さんとのギャップがすごいやしろさんのブログと、やしろさんの子ども時代の写真やエピソードがほっこりするお母さんのブログもぜひチェックしてみてくださいね!

edcc1e3e7797a2a060623db2380847f4

8b12acf99c2e7da7a3105e4e00472deb

★協力:臼杵山 真言宗 総本山 天光寺