こんにちは、ライブドアブログ編集部です。
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」受賞記念インタビュー3人目は、「かぼすちゃんとおさんぽ。」管理人のかぼすママさんです!
★弊社担当からトロフィーを受け取るかぼすママさんと、見返り美人なかぼすちゃん
――ブログオブザイヤーを受賞されてのお気持ちはいかがですか?
まさかいただけるとは思ってなかったので、受賞を聞いたときは「うっそ~!」と、声をあげてしまいました(笑) グランプリって50ブログくらいいるのかなと思ったんですけど、5ブログなんですね。
――はい、受賞は編集部で厳正に審査しての結果ですが、「かぼすちゃんとおさんぽ。」は読者投票での人気がとても高かったです!
読者さんたちのおかげなんですね! 応援してくださるみなさんが喜んでくれてるのかなと思うと、しみじみうれしいです。どうもありがとうございます!
★ブログの主役はこのかわい過ぎる4匹。左上「かぼす」、右上「つつじ」、左下「ぎんなん」、右下「オニギリ」
やはりきっかけはかぼちゃんですね。かぼちゃんが家族になる2年前、先代犬が突然亡くなって胸にぽっかりと穴が開いたようだったんですが、保護犬の里親募集でかぼちゃんと巡り合い、全てが一変しました。家と職場を往復するだけだった生活に、かぼちゃんとの毎日のお散歩が加わったのが本当にうれしくて。だから、ブログタイトルも「かぼすちゃんとおさんぽ。」なんです。
――そうだったんですね。ブログにアップされているお散歩中の風景も季節感があって楽しいです。

――ブログを始めてよかったのはどんなことですか?
子どもたちが巣立って人生の先が見えた気がしてたんですけど、ブログを始めたら思いもかけなかったうれしいことや楽しいことがいっぱいやってきて、ほんと人生ってわからないなと思います。中でも大きいのは、生涯付き合っていけるお友だちができたことですね。みんな住んでいる地方はバラバラですが、しょっちゅうLINEで語り合ったり、一緒に旅行したり、保護犬のチャリティーイベントをしたりしています。
――素晴らしいつながりですね。読者さんは、実際会ってみるとどんな方が多いですか?
保護犬・保護猫という選択肢があることを、ペットショップに行く前に知っていただきたいです。うちの犬猫はみんな保護犬・保護猫でしたが、たとえ赤ちゃんの時から飼わなくても本当に仲良しな家族になれますし、運命の糸でつながった子と出会えるかもしれません。
そして、家族として迎えたら人間の都合で捨てるようなことだけは決してしないで、生涯愛し抜いてほしいですね。

「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」グランプリを受賞された他のブロガーさんへのインタビューも公開しています! そちらも合わせてぜひごらんください。
★「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」特設ページはこちら
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」受賞記念インタビュー3人目は、「かぼすちゃんとおさんぽ。」管理人のかぼすママさんです!

――ブログオブザイヤーを受賞されてのお気持ちはいかがですか?
まさかいただけるとは思ってなかったので、受賞を聞いたときは「うっそ~!」と、声をあげてしまいました(笑) グランプリって50ブログくらいいるのかなと思ったんですけど、5ブログなんですね。
――はい、受賞は編集部で厳正に審査しての結果ですが、「かぼすちゃんとおさんぽ。」は読者投票での人気がとても高かったです!
読者さんたちのおかげなんですね! 応援してくださるみなさんが喜んでくれてるのかなと思うと、しみじみうれしいです。どうもありがとうございます!

かぼすちゃんとの散歩の喜びを伝えたくて始めたブログも、来年で10周年
――「かぼすちゃんとおさんぽ。」は来年でブログ開始から10年ですが、ブログを始めたきっかけは何だったんですか?
やはりきっかけはかぼちゃんですね。かぼちゃんが家族になる2年前、先代犬が突然亡くなって胸にぽっかりと穴が開いたようだったんですが、保護犬の里親募集でかぼちゃんと巡り合い、全てが一変しました。家と職場を往復するだけだった生活に、かぼちゃんとの毎日のお散歩が加わったのが本当にうれしくて。だから、ブログタイトルも「かぼすちゃんとおさんぽ。」なんです。
――そうだったんですね。ブログにアップされているお散歩中の風景も季節感があって楽しいです。
かぼちゃんとの散歩道は四季折々の自然を味わうことができて、毎日歩いていても昨日とは違う発見や感動があります。空の色や風、木や土の匂いなど、どれも小さな発見ですがそれを誰かと分かち合いたくてブログを始めた感じです。
――すてきなきっかけですね。ここまで続けてこられたのはどうしてだったと思いますか?
やっぱりブログが好きで、楽しいからですね。文章を考えるのが好きなんだと思います。ニヤニヤしながらキーボートを打っています(笑)
あと、将来の自分へのプレゼントとして書いているようなところもあります。20年後、30年後に読み返すのがすごく楽しみで。私だけでなく、夫にとってもすごいプレゼントになっているんじゃないかと思いますね。
――すてきなきっかけですね。ここまで続けてこられたのはどうしてだったと思いますか?
やっぱりブログが好きで、楽しいからですね。文章を考えるのが好きなんだと思います。ニヤニヤしながらキーボートを打っています(笑)
あと、将来の自分へのプレゼントとして書いているようなところもあります。20年後、30年後に読み返すのがすごく楽しみで。私だけでなく、夫にとってもすごいプレゼントになっているんじゃないかと思いますね。

★「美しい雨上がり」より
かぼすちゃんとブログを通して得た、思いがけない縁や喜び
――ブログを始めてよかったのはどんなことですか?
子どもたちが巣立って人生の先が見えた気がしてたんですけど、ブログを始めたら思いもかけなかったうれしいことや楽しいことがいっぱいやってきて、ほんと人生ってわからないなと思います。中でも大きいのは、生涯付き合っていけるお友だちができたことですね。みんな住んでいる地方はバラバラですが、しょっちゅうLINEで語り合ったり、一緒に旅行したり、保護犬のチャリティーイベントをしたりしています。
――チャリティーイベントは今年も開催されてましたよね。
はい、10月に神戸のポートアイランドで開きました。200人以上の方がいらしてくださって、右も左も柴犬ばかりの柴犬天国で(笑) お話したり一緒に写真を撮ったり、すごく楽しかったです。集まった寄付金は動物保護団体に寄付させていただいたので、ブログで報告する予定です!
――素晴らしいつながりですね。読者さんは、実際会ってみるとどんな方が多いですか?
優しくて礼儀正しくて本当にすてきな方ばかりなんで毎回驚かされます。そんな方々が私のブログを読んでくれていて、「大好き」と言ってくださるのが私の自慢であり誇りですね。
★「神戸に来て下さったみなさま、ありがとうございました!」より
★4匹の関係性はなかなか複雑なようです(笑)「日曜日の朝はのんびり」より
――これからペットを飼おうと思っている方に伝えたいことはありますか?★「神戸に来て下さったみなさま、ありがとうございました!」より
今年は、ハチワレ猫の「オニギリ」が仲間入り!
――今年はどんな年でしたか?
今年は「オニギリ」というハチワレ猫が家族に加わって、ますますにぎやかになりました。里親募集していた猫を預かったら手放せなくなり、結局うちの子になってしまったというありがちなやつです(笑) すっかり家族の一員になるまではかなりドキドキだったんですが、オニギリとぎんなんは暇さえあればペロペロし合う仲良しになってくれて、我が家の幸せ度がますますアップした感じです。
★こちらが新入りのオニちゃん。「猫がお引越ししてきました」より
――にぎやかな1年でしたね! 4匹の関係性はどんな感じなんですか?
かぼすは心優しいのんびりやでマイペースに過ごしていますが、ツンデレ女王様のつつじに「そこどいて!」と言われると、気持ちよく寝ている最中でもしぶしぶ寝床を譲ってあげてますね(笑)
ぎんなんはかぼちゃんのことが大好きですが、つつじ姉さんには一切逆らえません。
新入りのオニギリは、ぎんなんのことが異常に好きでペロペロなめまくっています。つつじとはしょっちゅうケンカをしてるけど、一度も勝てたことはありません。かぼちゃんには近づく勇気がなく、距離をまだ置いています。
ぎんなんはかぼちゃんのことが大好きですが、つつじ姉さんには一切逆らえません。
新入りのオニギリは、ぎんなんのことが異常に好きでペロペロなめまくっています。つつじとはしょっちゅうケンカをしてるけど、一度も勝てたことはありません。かぼちゃんには近づく勇気がなく、距離をまだ置いています。
要するに一番強いのはつつじ。一番優しいのはかぼす。一番甘えん坊なのはぎんなん。自由気ままなのがオニギリ。でも、いたずらをするときと私の留守中は、みんなの結束は固いらしいです(笑)
――(笑)個性豊かで面白いですね。ペットと暮らしていて、幸せを感じるのはどんなところですか?
毎日いやされるし、とにかく楽しいところでしょうか。犬猫のいない生活なんてさびしくて考えられないです。年齢や性別に関係なく、人間関係が広がったり深くなったり、世界がうんと広がりますしね。自分の犬や猫を見せようとスマホのアルバムを開いて、一番かわいく見える写真を必死で探す人に会うたびに、同類だなと思ってニヤリとしてしまいます(笑)
ペットを迎えるとき、保護犬・保護猫という選択肢も視野に入れてほしい
保護犬・保護猫という選択肢があることを、ペットショップに行く前に知っていただきたいです。うちの犬猫はみんな保護犬・保護猫でしたが、たとえ赤ちゃんの時から飼わなくても本当に仲良しな家族になれますし、運命の糸でつながった子と出会えるかもしれません。
そして、家族として迎えたら人間の都合で捨てるようなことだけは決してしないで、生涯愛し抜いてほしいですね。

★スタッフがカメラ目線をお願いしても、どうしてもかぼすママさんを目で追ってしまうかぼすちゃん(笑)
――来年の抱負や目標、かなえたい願いなどはありますか?
来年の目標は、「毎日ちゃんとベッドで寝ること」でしょうか(笑) 仕事だけでもへとへとなのに、あれもしたいこれもしたいとがんばっているからベッドまでたどり着かず、一年の半分近くは行き倒れるようにリビングのソファで朝まで寝ています。でも、そんな生活だからこそブログを続けてこられたというのもありますね。
ブログはとにかくずっと続けていきたいです。「70歳の私はどんな生活をしていて、どんなことに興味を持ってどんな記事を書くのだろう? 80歳の私は?」なんて想像すると、未来が楽しみです。
――80歳になったかぼすママさんのブログ、読んでみたいです! ぜひぜひ続けてください! 最後に、ファンの方にメッセージをお願いします。
いつも応援して下さり、どうもありがとうございます! 「更新を楽しみに待っていて下さる方がいる」ということが、ブログを続ける原動力になっています。
実際にお会いしたことがある方もない方もいつも身近に感じていますし、たくさんの励ましやお褒めの言葉をいただける自分は、本当に幸せ者だと思っています。時には息切れすることもありますが、ブログはずっと続けていきますので、これからも末永くよろしくお願いいたします!
――本日は楽しいお話をたくさんありがとうございました!
実際にお会いしたことがある方もない方もいつも身近に感じていますし、たくさんの励ましやお褒めの言葉をいただける自分は、本当に幸せ者だと思っています。時には息切れすることもありますが、ブログはずっと続けていきますので、これからも末永くよろしくお願いいたします!
――本日は楽しいお話をたくさんありがとうございました!
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」グランプリを受賞された他のブロガーさんへのインタビューも公開しています! そちらも合わせてぜひごらんください。
★「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」特設ページはこちら
コメント
コメント一覧 (1)
かぼママさん!とっても笑顔がステキ、お綺麗です(*^_^*)
ママさんのブログで動物との生活の楽しさ癒しを沢山の人に知って貰えるチャンスですものね!
保護犬猫のご紹介にも役立つと思いますよ!
ブログ未読の皆様!!かぼちゃんとママさんのお笑いに癒されて下さいね(*^_^*)
ldb_style
が
しました