人気ブログ「Rinのシンプルライフ」著者・Rinさんの家事本が登場しました。
1月の発売から2週間たらずで重版になった、注目の書籍です。
1月の発売から2週間たらずで重版になった、注目の書籍です。
整理収納アドバイザー1級。居宅介護支援専門員。片付け・DIY・北欧インテリアが大好きで、シンプルインテリア&シンプルライフを心がけている。
ものを減らし、手間を減らしていくと、家事に振り回されることがなくなります。
すると、「当たり前」だと思っていたことを次第にやめられるようになりました。
(内容紹介より)
本書は、暮らしにゆとりがほしい大人のための“ラク家事本”です。
子どもの独立をきっかけに暮らしを見つめ直したRinさんが、自分の時間をつくるべく、家事の手間を減らす工夫を徹底的に考えて得たノウハウが詰めこまれています。
「家事に振り回されるのはもううんざり」
「オシャレですてきじゃなくても、暮らしやすいほうがいい!」
そんな方におすすめの一冊です。
ムダな動きなく調理できるキッチンの仕組み作りが、文章だけでなく写真と使用イメージのイラストで、分かりやすく解説されています。
本書の中でも注目していただきたいのが、第3章の「手間を減らす」です。
やめて良かった「当たり前の習慣」が紹介されています。
オシャレに見せるための調味料の詰め替えや、便利な掃除家電、そして生活の必需品のように思える洗濯洗剤まで。
当たり前でも手間がかかるものを断捨離して、どれだけ生活がラクになったかという経験と、なくしても生活の質を下げない方法がつづられています。
こういった固定概念にとらわれない著者ならではのアイデアが、他の章でも豊富に掲載されています。当たり前でも手間がかかるものを断捨離して、どれだけ生活がラクになったかという経験と、なくしても生活の質を下げない方法がつづられています。
本編にも書かれていますが、片付けは最終目的ではなく「家事をラクにする」「自分の時間を持つ」ための手段です。
ゆとり時間を生み出すために、本書を読んで暮らしを見つめ直してみませんか?
ブログ「Rinのシンプルライフ」を見る
LINEで「Rinのシンプルライフ」の更新通知を受け取る
ブロガーのみなさまへ
本を出版される際には、ぜひご連絡ください。PRに協力させていただきます。
▼ブログで人気が出て書籍化されました
▼お問い合わせフォーム
今後ともライブドアブログをよろしくお願いいたします。
コメント