
こんにちは! ライブドアブログ編集部です。
いよいよ今年も終わりが近づいてきました。新年を気持ちよく迎えるために大掃除は欠かせません。しかし年末はなにかと忙しく、掃除の時間を捻出するのも大変ですよね。
今回は、サクっと大掃除を済ませたい方必見! 「今からでも間に合う! 時短で手間なく大掃除」を特集します!
つけ置き洗いで手間なし!
◆キッチンのガンコな油汚れ「*LittleHome*」より
換気扇などの油汚れは、60℃のくらいのお湯に溶かした酸素系漂白剤などでつけ置きすると、汚れが分解されて落としやすくなります。セスキ炭酸ソーダを水に溶かした「セスキ水」をスプレー噴射して、拭き取ったりするとキレイになるそうですよ! 年季がたまった油汚れを撃退しちゃいましょう!
◉「*LittleHome*」のLINE読者登録はこちら
◉「*LittleHome*」のLINE読者登録はこちら
◆お風呂のこびりつき汚れ
「10年後も好きな家」より
お風呂は石けんカスや皮脂汚れがたまりやすい場所です。さらに湿気も多いのでカビが繁殖しやすく、洗面器やシャワーヘッドなど、細かいところまでしっかり掃除しようとすると、なかなかの重労働に……。そんな時は浴槽にお湯をためて、つけ置き洗いをしてみませんか?
◉「10年後も好きな家」のLINE読者登録はこちら
便利グッズで手間なし!
◆マルチに使える洗剤「WITH LATTICE」より
1つで何役もこなせる万能洗剤は、大掃除の強い味方ですよね。一般的にはオキシクリーンなどが人気ですが、ほかにも使い勝手の良い洗剤があるようですよ!
◉「WITH LATTICE」のLINE読者登録はこちら
◆100均グッズも大活躍
「 いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~」より
ダイソーやセリアといった100円均一ショップにも、便利なアイテムがたくさんありますよね。拭き跡が気にならない“マイクロファイバークロス”を窓ふきに使えば、2度拭きなしでピカピカになりますよ!
◉「いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~」のLINE読者登録はこちら
◆最終兵器はスチームクリーナー!?
「公園よこのちいさないえから」より
テレビショッピングなどでよく見るスチームクリーナー。使い勝手はどうなのでしょう? 購入などを検討されている方は、実際に使っているブロガーさんの記事もチェックしてみてください。
◉「公園よこのちいさないえから」のLINE読者登録はこちら
不要品を活用して、エコ掃除!
「LOVEHOME 収納&インテリア」より
大掃除のタイミングで、古いタオルなどの布製品を再利用して、掃除に使うと無駄がありません。上手にカットする方法もこの機会にチェックしておきましょう♪
◉「LOVEHOME 収納&インテリア」のLINE読者登録はこちら
仕上げは汚れの予防対策!
「まめ's HOME」より
しっかり汚れを落としたら、なるべくきれいな状態を維持したいもの。フィルターなどで汚れの防止をしておくと次回からのお掃除の手間が省けます!
◉「まめ's HOME」のLINE読者登録はこちら
livedoor Blogのアカウント&SNS


〔LINE ID: 〕


ぜひフォローをよろしくお願いいたします!
コメント