960_600_2

こんにちは、ライブドアブログ編集部です。
企業でも個人でもSNSを使ってプロモーションをする時代、拡散などで苦労されている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、livedoor Blog公式ブロガーの中でもTwitter、Instagramで多くのフォロワーを抱え、ランキングでも常に上位にいらっしゃる、このお2人にSNS運用のコツをお伺いしてきました!

profile
やしろあずき さん
livedoor Blog公式ブロガー。Twitterフォロワー数480,000人超え。月間2,000万PVを超えるブログ『web漫画家やしろあずきの日常』の管理人。月間1,000万PVを達成した際には、親子で滝行を行う企画なども実施。活動の幅はブログにとどまらず、書籍やメディアなど多岐に渡る。
Twitter(@yashi09)

UuFNLkY1_400x400
BUSON さん
livedoor Blog公式ブロガー。Instagramフォロワー数665,000人超え。『BUSONコンテンツ』の管理人。19年にブログを開設し、同年にライブドアブログ OF THE YEAR 2019グランプリを受賞した新生ブロガー。ネットメディア連載や書籍、個展などマルチに活動中。
Twitter(@positiveshikibu)
Instagram(buson2025)


「イケメンですね……!」お互いの第一印象は?


ーーお2人のお会いした第一印象はいかがですか?

やしろあずき:いやぁ、イケメンですね!

BUSON:ありがとうございます(笑)

やしろあずき:普段、顔出しされたりするんですか?

BUSON:前はYouTubeとかで自分も出ていたんですけど、出る度にInstagramのフォロワーが減ったりしたので、最近は控えています。

ーーやしろさんはお顔は結構出されてますよね。

やしろあずき:僕はもうしょうがない(笑)

ーー今回はお互いのSNSの運用方法を教え合う、という企画ですがどうですか?

やしろあずき:Instagramマジで使い方わかんないですもん。アカウントあげたい(笑)

ーーあげないでください(笑)

BUSON:僕も自分のTwitterアカウントやってほしいって思います……。

ーー(笑) いろいろお話できればと思いますので、よろしくお願いします。


時事ネタやトレンドを元にマンガを描こう! ~Twitter編 その1~


BUSON:やしろさんって最初の方は、Twitterアカウント運用は苦戦しましたか?

やしろあずき:ただのオタクだった時から使っていた学生時代のアカウントを、今も使っているって感じなので特にないですね。日常的に投稿しているうちにマンガを描き始めていったので、戦略もクソもないです。

vusdhvs

やしろあずき:Instagramとの運用の違いで参考になるところだと、伸びるような投稿を意識することですね。Twitterは文章でもバズれるので、うまいこと時事ネタに絡ませたりだとか、Twitterで伸びてるトレンドのネタを元にマンガにしてみたりだとか。

BUSON:なるほど。1日に何回tweetしようとかあるんですか?

やしろあずき:昼休み時、15時頃、帰宅してすぐの19時頃、ゆっくりしてる22時頃、深夜帯の0時頃に確実に投稿しているので……5回ですね。一応その時間帯が一番数字が伸びるというか。

用途に合わせて『Buffer』、『HootSuite』というアプリを使って、翌日分のtweetを前日に全部予約投稿してます。

9ffb2bbf2ced1917cba6b73bd845fde9589ea7b28c27fe9142dacb702abebfa4
※左から『Buffer』、『HootSuite』。

ただ紐づけたtweetだったり、リプライはこういったアプリではできないのが難点です。そういった場合は、手動で対応しますね。


「Twitterは、ウザいくらい投稿した方がいい」 ~Twitter編 その2~


ーーやしろさんはトレンドに乗るようなバズり方をしていると思うのですが、何か工夫されていることはあるのでしょうか?

やしろあずき:僕の場合はマンガに紐づけるような内容で1回バズらせてから、その下にマンガを貼り付けてます。

例えば、今だとコロナウイルスや在宅勤務に関する話題が注目されているので、その内容をtweetしてみるとします。それで、興味関心をもってくれた方がRTしてくれたら「病気の人は会社に来るな」みたいな関連するマンガを貼り付ける感じですね。

BUSON:ある程度のバズりは確信されて打つんですか?

やしろあずき:まぁ狙ってやりますけど不発の時もあるので、そういう時は無視します。

TwitterはInstagramと違って残らないものだし、流れてしまうものなので。tweetはスベってもいいし、そっと消すのも別にいいと僕は思います。

cfae5773-s

やしろあずき:あとTwitterの自己RT(過去にtweetしたものを自分でRTすること)ってあるんですけど、あれって自己RTしたとしても、タイムラインで見てる人からすると分からないんですよ。だから「何回もタイムラインに出てきてウザい!」って思われることがないんです。“自分の投稿を自分でRTすることを嫌だなぁ”と思う人がいるんですけど、ウザいくらい投稿した方がいいと思います。

ーーでもそれでブロック数とか増加したりするんじゃ?

やしろあずき:いや、ブロック数とかどうでもいいです(笑) ブロックされるよりかは見てくれる人を増やした方がいいので。

gssvs

ーーやしろさんのブログにはいろんなクリエイターさんが登場しますよね。印象的なのはしろまんた先生とからめる先生とゲームされている記事なのですが……そういった方々とは、どうやって知り合ったんですか?

やしろあずき:僕がなんかの企画で相互フォロー(お互いにフォローしている状態のこと)でつながっていた、からめるさんにDMで連絡して、そっからですね。からめるさんとしろまんたさんが仲良かったから、じゃあ3人で遊びますか!って。

数字に困ったらお互いにtweetをRTし合ったりもできますし。「今日は数字が少ないから、まんたさん(しろまんたさん)出すか!」みたいな。

ーーしろまんたさん、召喚獣じゃないですか(笑)

やしろあずき:遊ぶこと自体もマンガのネタになるのと、あんまり表に出てこない人だと、マンガにすることで一面性が増えたりするので。向こうのファンからも「マンガにしてくれて、ありがとう!」って言葉をいただいたりしますし。リプライとかで他のマンガ家さんと絡めたりするのでいいですよ。

BUSON:Instagramだとそういうことがないので、Twitterは強いですね。

ーーBUSONさんのTwitterを見て、何か改善した方がいいことなどはありますか?

やしろあずき:うーん、これはこれできちんとアカウント分けられているので、いいと思います。あとはマンガ用のアカウントで、たまに個人アカウントをRTするとかしてもいいかと。

あと今度ぜひ、何かでコラボしましょうよ!

BUSON:はい! お互いのキャラクターをマンガで出したりしたいですね!


物語の続きが気になるように、ストーリーズ(Stories)は複数枚で ~Instagram編~


やしろあずき
:Instagramのバズらせ方ってどうなんですか? Twitterだったら有名な人がRTとか紐づけとかして拡散されるとかありますけど、Instagramって正直投稿して終わりな感じがするんですよね。

BUSON:バズるポイントとしては、Instagramは基本は複数枚投稿すること、毎日投稿ですね。

Instagramを始めた頃の話になるんですけど、“いいね”が伸びる投稿と伸びない投稿があったんです。“いいね”が伸びたものをシリーズ化して投稿していくと、そのシリーズにファンがついてきて、ある一定数までフォロワーが伸びたんです。それからまた頭打ちになったので、いろんなネタで投稿し始めて、“いいね”が伸びたやつをシリーズ化して……って、その繰り返しですね。階段を少しずつ上る感じと似ています。

8acdd92fbc1d8cf7568394a6d32bfe06
▲Instagram画面キャプチャーより。シリーズやYouTubeなど細かく分けられている。

やしろあずき:Instagramの拡散って、どこが強いんですか?

BUSON:ストーリーズ(Stories)ですが、拡散能力はそこまで高くないかと。

宣伝の仕方もサムネイルだけで投稿すると、全然伸びないんです。なので物語の続きが気になるように、ストーリーズ(Stories)は複数枚を設定しておくといいと思います。

9ed4bad3a32089101500e855939bb9dd
▲Instagramのストーリーズ(Stories)キャプチャー画面より。

やしろあずき:じゃあ僕の場合はマンガだけのアカウントに特化するために、分けた方が良いですかね?

BUSON:それがいいと思います!

やしろあずき:でも今運用しているアカウントにフォロワーがそれなりな数がいるので、どうするべきか……。

BUSON:やしろさんのアカウントはマンガもあれば日常の写真もあるので、今のアカウントは個人のアカウントにする戦略がいいかと思います。個人アカウントで10日ぐらいの連載ものを投稿したりして、以後はマンガ専用のアカウントで投稿していきます、と読者の皆さんに伝えるのがいいかと。

そうすることで本当にマンガが読みたい人たちは、フォローしてくれると思います。


“作品”が終わったらどうしよう……クリエイターが抱える悩みとは


BUSON:やしろさんは、ご本人にファンがついていらっしゃいますよね。

やしろあずき:そうですね。Instagramの場合は“作品”にファンが付くって感じがするので、ちょっと違いますよね。

BUSON:そうですね。僕の場合だと、キャラクター自体にファンがついているって感じなので。自分についてくれているファンは20~30代の女性の方が中心だと思います。

最初はやしろさんのように、1つのTwitterアカウントでマンガも日常も全部呟いてたんです。でも数字の伸びが悪かったので、マンガと日常用でアカウントを分けたんです。

ーーやしろさんのファンにも、この年齢層の方はいるのでしょうか?

やしろあずきいると思うけど、オタク系とかだからジャンルが違うかな。男女比で言うとBUSONさんと、ちょうど真逆くらいですね。


6384f49a

BUSON:やしろさんと言えば、カラーコーンのイメージが強いですよね。

やしろあずき:最初は嫌がらせ的なもので、カラーコーンが送られてきたんですけど、途中から「あ、これ行けるな」って。

「BUSONさんと言えば○○の人」みたいに、マンガとは別に“自分+付加価値”のような何かがあるといいですよね。

BUSON:(笑) なるほど、それは面白いですね。

ーーBUSONさんは前回のインタビューで“釣り”にハマっているとお伺いしましたが、どうですか?

BUSON:YouTubeでやってたんですけど、あんまり伸びないので手を引きました。

やしろあずき:失敗しても死にはしないし、手を引くことは大切ですよね。作品が死んだら(終わったら)どうしよう、と悩んでいるクリエイターさんもたくさんいらっしゃるので、個人にファンがついているのは強いと思います。

BUSONさん、イケメンだからそこを売り出しても……。

11111


YouTube、TikTok……ブログとSNSを運用した“その先”の展開


やしろあずき:最近、本格的にYouTubeを始めてまして。BUSONさんの方はどうですか?

BUSON:僕もYouTubeチャンネル2つ持ってて。最近コツを掴めてきて、関連動画にも載るようになったんです。編集も自分でやったりしてます。

あとは、TikTokも数字が伸びるようになってきて。宣伝はまだしてないんですけど、もう5,000人くらいフォロワーがいます。載せられる時間に制限があるので「続きはYouTubeで見てね」という形で、プロフィールからYouTubeに飛んでもらう流れにしていて、ここからの流入も結構増えてきてますね。

やしろあずき:僕もまだTikTokに何もあげてないですけど、
すでにフォロワーがいます(笑)


▲BUSONさんのYouTubeチャンネルより。

BUSON:読者層で言うと、YouTubeとも違いますよね。

やしろあずき:TikTokは特に若い子が多いですからね。ただキッズが多いTikTokでは、お金という面ではまだまだ弱いと思いますし、流入を目的としてやるのがいいと思います。
▲こちらはTwitterですが、ご夫婦でTikTokに出られているようです。


「数字は一切見ないで、純粋に自分が楽しいか楽しくないか」PVとの向き合い方


BUSON:ブログやTwitterのコメントは見られたりしてますか?

やしろあずき:ブログに関して最近は、数字(PVなど)も見ていないです。それ(数字に縛られる人生はイヤじゃないですか? 僕はもう、2020年は数字を気にしない生き方をしようと思って。結局、数字気にしていると悩むし、病ませるんですよね。

その数字の良し悪しを、僕は妻から「このマンガが良かったよ」、「これ良かったから、続けてみたら?」って抽象的な言葉で貰うようにしてます。

BUSON:クリエイターさんとかと、比べたりもしないですか?

やしろあずき:それで一回病みそうになったので止めましたね。数字は一切見ないで、純粋に自分が楽しいか楽しくないか、って感覚でやってます。


コラボ、YouTube…今後の目標は?


ーー多岐に渡って活動しているやしろさんですが、他にやっていないこと、やりたいことなどありますか?

BUSON:個展とかはやったことありますか?

やしろあずき:ないですね。コミックマーケットとかはありますけど。
▲BUSONさんは過去にトークイベントなども開催されていました。

ーーこれからの目標があれば、お伺いさせていただきたいです。

やしろあずき:今YouTubeチャンネルの登録者が5.5万人くらいなので、それを10万人にして銀の盾をもらってぶっ壊そうかなぁと思ってます(笑) YouTuberの友だちもたくさんいるので、どんどんコラボしていきたいと思ってます。

BUSON:3月にブログの月間1000万PV達成を目標に頑張りたいです。あとは今描いているブログのシリーズから、新たな企画につなげていきたいと考えています!

ーーお2人の今後のご活躍、応援しております! ありがとうございました!


Twitterプレゼント

今回の対談を記念してやしろあずきさん、BUSONさんのサイン入り色紙を抽選で3名様にプレゼント!

20200218やしろあずき×BUSON対談企画_200302_0030

応募方法
(1) ライブドアブログの公式Twitter(@livedoorblog)をフォロー!
(2) 3月25日(水)までに、キャンペーンツイートをRT(リツイート)!
(3) 当選者の方にはDMでご連絡いたします!


ーブログー
01-01-web漫画家やしろあずきの日常-SP

▲『web漫画家やしろあずきの日常』読者登録はこちらから!

header_sp

▲『BUSONコンテンツ』読者登録はこちらから!


合わせて読みたい



▲Instagramから高評価される投稿は? 魅力的なキャラづくりのコツは? トップインスタグラマーが語るSNS運用術【毎日でぶどり さん×ブブ さん】


▲◎Twitterで12万超のいいねを記録! 驚きの発想で人気ツイートを生み出す、前川さなえ流の「SNSでバズるワザ」とは?[livedoor Blog公式ブロガー]


↓↓↓ 読者登録はこちらから ↓↓↓

ldbs_banner_A