薬膳を手軽に楽しめる本『薬膳的家ごはんレシピ』が発売されました。著者は、ブログ『decoの小さな台所 ~体にやさしい妄想料理レシピ薬膳メモ付き~』のdecoさんです。

薬膳的家ごはんレシピ
 deco
 すばる舎
 2020-08-06


薬膳の考え方を取り入れながら分かりやすく食材の効能をまとめ、その食材を使ったレシピを紹介している、“学べて使える”一挙両得のレシピ本です。


おいしい・簡単・安い! 今日からすぐ始められる、薬膳発想のレシピ


写真だけを見てもおいしそうなレシピがたくさんありますが、それぞれ食材の効能や注意点が解説されているのが嬉しいところ。しかもレシピは、decoさんが10年以上続けている料理ブログの中で「おいしい」「簡単」「安い」と評判だったレシピを厳選したもの。「今日は体調があまり良くないから、この食材を使ってみよう」と効能からレシピを決めるのもいいですし、「昨日買ったこの食材、どんな効能があるのかな?」と読んでからレシピを決めるもアリです。

例えば、「今日は疲れているけど、たっぷり疲れを癒したい」という時には、「サバ缶の海苔しそ丼」がおすすめです。サバには気・血を補い、血のめぐりをよくする効能があり、疲労回復、貧血などのトラブル改善、老化防止にも効果が期待できるそう。缶詰めと調味料を混ぜて、ごはんに乗せるだけなので「今日は何も作りたくない」という日にもピッタリです。

9e6c0f92
1分で完成・包丁いらず!「さば缶の海苔しそ丼」~簡単すぎるのにめちゃうまです♡ より

「ランチがボリューミーで、夜は軽めのものが食べたい」という日は、「キャベツの生姜塩だれナムル」を作ってみてはいかがでしょうか? キャベツは“食べる胃薬”と呼ばれ、胃腸の調子が悪い時におすすめの食材だと言います。キャベツを切って、レンジでチンし、調味料を混ぜ合わせるだけなので手軽です。

9606f909
食材1つ・電子レンジで3分「キャベツの生姜塩だれナムル」←ぺろりと食べちゃうおいしさです より

「肌あれが気になり、夏バテが気になる」という時には、「タコとトマトのレモン醤油マリネ」がぴったり。タコには血や気を補う効能があり、貧血や生理不順の改善、美肌にも効果があります。体の余分な熱も取ってくれるので、夏バテ気味の女子にこそおすすめです。


0ee119db
暑い日にぴったり◎ひんやりさっぱり「たことトマトのレモン醤油マリネ」 より

どのレシピもとにかく簡単で「これなら作れそう!」と安心します。レシピ本と同じように、食材からレシピを逆引きすることもでき、冷蔵庫の余った食材を組みわせて、献立を考えることもできます。


(decoさんのブログでも、書籍の見どころなどが紹介されています!)

猛暑疲れ、お肌のトラブル、髪がパサつくなど、夏の終わりは、さまざまな不調が出てくる時期でもあります。マンネリになりがちなごはん作りも、本書を片手に、「お腹を満たす」から「体をいたわる」発想で、してみるのも良いかもしれません。

decoさんのブログでは、毎日新しいレシピが公開されています。17歳と7歳のお子さんからの料理の感想や日常あれこれもつづっているので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

img-sp-bg
LINEで『decoの小さな台所 ~体にやさしい妄想料理レシピ薬膳メモ付き~』の更新通知をブログリーダーで受け取る


ブロガーのみなさまへ


本を出版される際には、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
書籍のPRに協力させていただきます。

▼ブログで人気が出て書籍化されたブログ一覧



今後ともライブドアブログをよろしくお願いいたします。


↓↓↓ 読者登録はこちらから ↓↓↓

ldbs_banner_A