ライブドアブログの人気ブログを紹介します。
カラフル牧場 / ラム*カナ
2話はこちらから!
「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(2)
小5の長男に反抗期の兆しが見えてきたようです……!
反抗期の息子への対応(前編)
息子さんたちが考える“いい顔”の定義とは…?
▲“いい顔”の定義について考えてみた より
お子さんの写真を撮る時に「いい顔して!」という瞬間ってよくありますよね! ラム*カナさんも息子さんたちの写真を撮る機会があり、「いい顔してー」と声をかけたところ、なんとも面白い表情の写真が撮れたそう(笑)
▲“いい顔”の定義について考えてみた より
“いい顔”を作るレクチャーをしてみるも思った感じの表情にならなかったようです。ちなみに長男のキョウタくんの“いい顔”はというと……(笑)
こちらは長男くんのファインプレー! まさに以心伝心です……!!
伝わるって素敵だって感動した
▲SNSで好評な連載マンガも必見! アラサー2児の母が描くマンガブログ『芸子のすごした日々のこと〜家族だったり思い出だったり〜』
▲“公園で不審者に出会った話”、“バイト帰りに腕をつかまれた話”など…イラストレーターの作者が描くマンガブログ『漫画にしたい人生!』
▲我が子が突然の“登園拒否”、その時母は…? 2児の母が描く子育てブログ『たれまゆ日和』
カラフル牧場 / ラム*カナ
管理人は2人の息子さんを育てるラム*カナさん。4歳の時にADHDの診断をもらったという元気で優しい長男のキョウタくんと、甘えん坊だけど家族思いな次男のアイキくんの愛おしくもクスッと笑ってしまう、そんな愉快な日常をマンガにされています。
自己紹介はこちらから!
▶︎旬のブログ情報を厳選「ライブドアブログStyle」の読者登録はこちら
▲「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(1) より
次男のアイキくんの学校では、九九の暗記も宿題になったそう。苦戦しながらもなんとか覚えようと頑張っている様子のアイキくんに、「ゆっくりでいいんだよ」と声をかけるラム*カナさん。泣き止められないアイキくんは……。
▲「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(1) より
アイキくんは泣き続けること数分、なんと過呼吸に。気持ちを落ち着かせるために声をかけ続けたのが功を奏したのか、30分ほどで落ち着いたそう。“過呼吸になるほど追い詰められていること”を知ったラム*カナさんは、今後も注意深く見守らなければと感じたそうです。
同じ悩みを持たれているお母さん・お父さんは必見の連載マンガです!
九九がきっかけで…「学校が怖くなってしまった」次男が教室に入れるまで
▲「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(1) より
次男のアイキくんの学校では、九九の暗記も宿題になったそう。苦戦しながらもなんとか覚えようと頑張っている様子のアイキくんに、「ゆっくりでいいんだよ」と声をかけるラム*カナさん。泣き止められないアイキくんは……。
▲「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(1) より
アイキくんは泣き続けること数分、なんと過呼吸に。気持ちを落ち着かせるために声をかけ続けたのが功を奏したのか、30分ほどで落ち着いたそう。“過呼吸になるほど追い詰められていること”を知ったラム*カナさんは、今後も注意深く見守らなければと感じたそうです。
同じ悩みを持たれているお母さん・お父さんは必見の連載マンガです!
2話はこちらから!
「学校こわい」次男が教室に入れるようになるまで(2)
小5の長男に反抗期の兆しが見えてきたようです……!
反抗期の息子への対応(前編)
息子さんたちが考える“いい顔”の定義とは…?
▲“いい顔”の定義について考えてみた より
お子さんの写真を撮る時に「いい顔して!」という瞬間ってよくありますよね! ラム*カナさんも息子さんたちの写真を撮る機会があり、「いい顔してー」と声をかけたところ、なんとも面白い表情の写真が撮れたそう(笑)
▲“いい顔”の定義について考えてみた より
“いい顔”を作るレクチャーをしてみるも思った感じの表情にならなかったようです。ちなみに長男のキョウタくんの“いい顔”はというと……(笑)
こちらは長男くんのファインプレー! まさに以心伝心です……!!
伝わるって素敵だって感動した
▲SNSで好評な連載マンガも必見! アラサー2児の母が描くマンガブログ『芸子のすごした日々のこと〜家族だったり思い出だったり〜』
▲“公園で不審者に出会った話”、“バイト帰りに腕をつかまれた話”など…イラストレーターの作者が描くマンガブログ『漫画にしたい人生!』
▲我が子が突然の“登園拒否”、その時母は…? 2児の母が描く子育てブログ『たれまゆ日和』
コメント