外国って怖い!? 海外旅行のドッキリ&ほっこりエピソードをまとめた『つかれたときに読む海外旅日記』が発売! 2020年12月28日 漫画家の五箇野人さんがTwitterに投稿して話題になっている、海外旅行エピソードはご存知でしょうか? 「ガラの悪いお兄さんに声をかけられ連れて行かれたところは……」「バイクで横付けしてきた2人乗りのおじさんが無理やり渡してきたビニール袋の中身は……」など、怖い話 ... もっと見る
「表計算が苦手」「関数って何だっけ?」という人必見! エクセルを楽しみながら学べる『マンガでわかるExcel』が発売 2020年12月25日 育児イラストが人気のあきばさやかさんがイラストを担当する本『マンガでわかるExcel』が発売されました。Excelの使い方を学ぶ本ですが、学習本によくある小さな文字がびっしりの内容とは異なり、分かりやすいマンガとイラストで解説されたExcelが楽しく学べるコミックエッセ ... もっと見る
ワニの次は、シュールなアザラシが主人公!? きくちゆうきさんの新刊『何かを掴んでないとどこかに飛んで行っちゃうアザラシ』が発売! 2020年12月18日 1匹のワニが死ぬまでの100日間をツイッターで描き話題になった『100日後に死ぬワニ』を手掛けた、きくちゆうきさんの新刊『何かを掴んでないとどこかに飛んで行っちゃうアザラシ』が発売されました。 何かを掴んでないとどこかに飛んで行っちゃうアザラシ きくち ゆうき ... もっと見る
「母親らしさって何?」と悩む、全世代必読! 家族の再生物語を描く『母親だから当たり前?』が発売! 2020年12月11日 主婦でマンガ家の龍たまこさんがサイト『ママの求人』で連載していたマンガ『フツウって、しんどい。~母親らしさってなんですか?~』が書籍化された、『母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか』が発売されました。 母親だから当たり前? フツウの母親ってなん ... もっと見る
ジワる笑いのオンパレード! 人気インスタグラマーさやまさんの新刊『さやまの日常』が発売! 2020年11月13日 Instagramフォロワー数7万人超え、生まれも育ちも北海道という生粋の北海道民・さやまさんの日常を描いたコミック『さやまの日常』が発売されました。 さやまの日常 さやま ぴあ 2020-08-191995年生まれのさやまさんは、幼い頃からハプニングによく見舞われました。好奇 ... もっと見る
掃除を“秒”で終わらせる必殺技! 阪口ゆうこさんの新刊『片付けは減らすが9割』が発売! 2020年11月10日 “ゆるミニマリスト”として月間平均PV250万超を誇るブロガー、阪口ゆうこさんの新刊『片付けは減らすが9割 〜ゆるミニマリストが教える がんばらない整理術〜』が発売されました。ミニマリスト全盛の今、“ただモノを減らす”だけでなく、楽しく生きることをベースに、自分 ... もっと見る
主婦の揺れ動く恋愛模様を描いたコミック『夫がいても誰かを好きになっていいですか?』が発売 2020年10月26日 勉強法や哲学本を出してきた“ただっち”さんの新刊『夫がいても誰かを好きになっていいですか?』が発売されました。これまでとはちょっと意向を変えた、主婦の恋愛を描いたコミックです。 夫がいても誰かを好きになっていいですか? (コミックエッセイ) ただっち KADOKA ... もっと見る
台北をバスで巡って、食べつくす! 台湾ブロガー・コバシイケ子さんによる台北グルメ本『台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!』が発売! 2020年10月23日 台湾最大の都市・台北は、リーズナブルでおいしいグルメとショッピングが楽しめ、日本から4時間ほどで行ける観光地として近年人気を集めています。台北初心者はもちろん、何度も訪れている人もぜひチェックしてほしい台北グルメ本『台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!』が発 ... もっと見る
発達障害と知らずに大人になった、9人の人生を振り返る。生きるヒントが詰まった珠玉の体験記『発達障害と一緒に大人になった私たち』が発売! 2020年10月09日 発達障害が一般的に知られるようになったのはごく最近のこと。大人になってから発達障害と診断された人たちが、どうやって困難を乗り越え今に至ったのかを紹介したコミックエッセイ『発達障害と一緒に大人になった私たち』が発売されました。 発達障害と一緒に大人になった ... もっと見る
「結婚、間違ってた?」と嘆く妻によるコミックエッセイ『夫を捨てたい。』が発売! 2020年09月18日 Instagramのフォロワー数は20万人超え、数多くのメディアで連載をする人気イラストレーターいくたはなさんによるコミックエッセイ『夫を捨てたい。』が発売されました。 夫を捨てたい。 いくたはな 祥伝社 2020-09-08いくたさんは現在4児の母ですが、本書では、第1子妊娠 ... もっと見る